お悔やみ電報の送り方_2

お悔やみ電報 お届け日程はどう指定する?

お悔み電報 最大の疑問を解決!!

お悔み電報を送る際に最も悩むのが…
いつ?お届けしたらいいのかな?

どなたか亡くなったけれども、お伺いすることができない……そんなときにお届けする、お悔やみ電報。電報にはお届け日程を指定することもできますが、いつ届くように指定したら良いのだろう? と疑問に思うことがあるかもしれませんね。
下記では、お悔やみ電報のお届け日程指定について、そのマナーを解説致します。

お悔やみ電報は「極力早く」
訃報は突然届くもの。送る方にも都合があり、忙しいなど諸々の理由もありますが、お悔やみ電報を送るなら。訃報を聞いてすぐの手配が望ましいでしょう。そして、気になるお届け日程ですが、告別式の前日までに届いているのが理想です。
亡くなったのを知ったのが、告別式の後でしたら、できるだけ早くお送りするので構いませんが、通夜の前に訃報を知った場合でも、極力早い段階で葬儀場に届くよう手配しましょう。

お悔み電報 追弔(ついちょう)
お悔み電報 よく使われる電報「追弔(ついちょう)

お悔やみ電報はどう扱われる?
ここで、喪主を経験した人でないと、なかなか知る機会のない、「お悔やみ電報の扱われ方」をのぞいてみましょう。
式場に到着したお悔やみ電報は、喪主が目を通し、ほかのお悔やみ電報との間で「誰のものを先に読むか」という順位づけを行います。ここで並べられたお悔やみ電報は、告別式の場で順に読み上げられることとなります。
ただそれだけのようですが、葬儀において喪主の仕事は非常に多く、電報を並べるというひとつの作業であっても、「やりなおし」は大変。また、葬儀場のほうも、告別式の段取りを前日には済ませていますから、電報が後で到着して、並べ替えを行うというのは非常に手間なのです。

これらのことから、お悔やみ電報を送るときは、お届け日を告別式の日にするのではなく、前日までに指定するのが理想です。

お悔やみ電報は、急ぎでお送りするものです。お悔やみ電報をお送りするためのサイトは複数ありますが、あそこがいい、ここがいい……と悠長に選んでいられないのが現実、ともいえるでしょう。「Verycard」なら、多すぎず、少なすぎない、充実したラインナップの中から、故人様にぴったりのお悔やみ電報を手早く選ぶことができます。是非ご覧になってみてくださいね。

早くお届けしたい場合はサプライズ便を検討してみれば…。

14時を過ぎても当日のお届けが可能です。
最速では、18時までの申し込みでも3時間以内のお届けに対応。
対応地域に制限がありますが、お悔み電報を一刻でも早くお届けしたい場合は、サプライズ便の利用も検討されてみてはいかがでしょうか?!

特急!サプライズ便
特急!サプライズ便

「特急!サプライズ便」を利用する場合は、770円(税込)が上乗せになりますが、それでも、VERY CARDを> 「特急!サプライズ便」で申し込んだ場合でも、2,277円で送ることができ格安料金と言えます。
17時までのお申し込みで、当日最大4時間以内にお届けとなっていますが、対応地域は、東京都23区内|名古屋市内|大阪市内|福岡市内|札幌市内(一部地域を除く)となっています。

お悔やみ電報の宛名表記は?
次のページへ 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。